SSブログ

11/18 晩秋アオリ修行 [SaltWater Fishing]

今期ラストと思われる釣りに行ってきました。
もちろん、アオリイカ狙いです。
男らしくアオリ用タックルだけ持っていく・・・つもりでしたが、万が一のためにタイラバタックルも忍ばせおきました(汗)

今回は3時出航。
少し前まで強めの風が吹いてましたが、風も弱くなり、波やウネリも大したこと無い感じです。
夜アオリの遊漁船は深めのところでやっているようですが、深場のポイント知らないし、風が強くなると怖いので、いつもの30mくらいで3時半開始。
ティップランするには楽ではないくらいの風は吹いており、エレキを使ってなんとか釣りになる感じです。
しかも、出航した時より風強くなっているし。

暗いうちは、イカパンチらしきアタリが1回と、魚が2回くらい掛かりましたが、ほぼ沈黙。。。
一度だけアオリイカが浮いてきましたが、そんな時に限ってライントラブル中(汗)
40mくらいのポイントも探ってみましたが、異常なし。。。
やっと1ハイ釣れたのは、8時半になってました。
5時間で1ハイ、修行ですね。。。
DSCN0063.JPG
意地で1ハイ釣れたので、イカは諦めて、タイラバ始めました。
タイラバ持ってきてよかったです。
潮止まりまでの1時間くらいでしたが、イナワラ(あまりに細いのでヒラマサかと思ったら、ただのスリムなイナワラでした...)、キジハタ、マゾイ、チャリコ、そしてまさかのヤガラまで、高活性で釣れました。
ちなみにヤガラ、見た目で気持ち悪いのでリリースしましたが、実は美味しい高級魚だそうです。
ただし、ヌメリがあって処理が面倒くさそうなので、やっぱりリリースで正解かな・・・というか、新潟の海にもヤガラ居るのですね!
暖かい海の魚かと思ってました。
DSCN0065.JPG
DSCN0075.JPG DSCN0066.JPG DSCN0071.JPG

そろそろ峠越えが厳しい時期になってきました。
来シーズンは、晩秋のアオリイカの為に、ちょっと深場の根を探しておこうと思います。
nice!(0)  コメント(4) 

10/14 ティップランのコツ掴めてきました [SaltWater Fishing]

最近、週末のたびに台風が来て、釣りに行けていません。
この週末も怪しい天気ですが、ここで行かないといつ行けるか分からないので、賭けに出ました。
土曜日の日中は強風で釣り不可、夜遅くに風が弱くなる予報でしたが、早めに行って現地で休む作戦で14時頃に出発しました。

現地に着くと、まだちょっと明るいので、港内までウネっている様子が分かりました。
港内もダメかぁ。。。
ボートをいつでも下ろせる準備をして、とりあえず車で休憩。
風が弱くなってきたので、19時過ぎに出航しましたが、あいかわらず港内もウネリが残っていて、オープンエリアの釣りは厳しい感じです。
慣れない奥地を探検しましたが、知っているポイントはウネリが当たってたり、穏やかな場所は濁りが入ってたりで、アレコレ試しましたが、イカの反応ありません。
時間が経って、やや外海に近い場所まで行くと、水色は回復してますが、ウネリがまだ残っています。
そろそろ潮止まりなので、軽くチェックだけして、22時頃には車に戻りました。

風も落ち着いてきたので、1時半頃に再出発。
ここで事件が起こりました!!!
浮かべておいたボートが、砂浜に乗り上げています(汗)
陸からの風だし、上げ潮だから大丈夫だと思ってたのですが、風よりも波の方が強かったみたい(汗)
砂を掘ってボートを押して、大きい波を待ってボートを押して・・・と1時間ほど頑張って、ようやく脱出できました。
あんなに寒い夜だったのに汗ダク・・・、もぅ、体中バキバキで、全身筋肉痛です。
今までも砂浜乗り上げは経験してますが、ここまでのは初めてでした。
アンカー打つか、都度ボートを上げるか、対策考えます。。。

出航すると外海のウネリもだいぶ弱くなっているので、ティップランポイント近くの浅場に向かいました。
まずは、岩場のポイントで灯りを焚いてキャスティング。
浮いてくるイカが居るかと思いましたが、濁りもあってか、残念ながら何の反応もなく。。。

仕方なく、ティップランポイントに移動して、真っ暗の中、ティップラン開始。
夜のティップランが成立するのか分かりませんが、どうせここまで何も釣れてないし、これも実験ということで。。。
ダメ元ではありましたが、夜だから少し浮いているかもしれないと思い、日中よりはちょっと高い棚まで探ると、あれあれ、釣れた!
やっぱり、夜はちょっと浮き気味なのかな?
夜明け前の時間帯だったからかもしれませんが、ポツリポツリとは釣れてくれました。
ナイトティプラン、イケますね!
夜用に夜光のティップラン用エギを用意しないとなぁ。
DSCN0047-1.jpg

そして、夜明けのタイミングでプチ入れ掛かりあり。
その後もポツポツとコンスタントに釣れて、9時半までやって、最終的に23杯でした。
自己記録更新です。
大きいもので胴長20cmちょっと、だいぶ成長してきたみたいです。
DSCN0051-1.jpg DSCN0058-1.jpg

DSCN0056-1.jpg お約束の...

今回、ドテラ流しでティップランして、ポイントを過ぎたらエレキでティップランしながら戻って、またドテラ流し、というパターンを試してみました。
エレキで戻っている時より、ドテラで自然に流す方が、アタリは多い感じでしたが、基本的にはエレキ作戦は成功のようです。
僕の古エンジン、あまり何度もエンジン入切を繰り返していると、すぐにカブっちゃうので、エレキでどうにかなると非常に助かります。

前回、アオリの大量の墨にヤラレて懲りたので、対策を用意しました。
タカ産業のボート用スカリです。
イカが釣れたら、この中にポイッ!
それからスカリをユッサユッサ揺らすと、水中で墨を吐き出してくれます。
これで船上を汚されるリスクはだいぶ減りました。
とはいえ、何度かはヤラレましたが(汗)
DSCN0060-1.jpg
nice!(0)  コメント(2) 

9/23 ティップラン [SaltWater Fishing]

今季初のアオリイカに行ってきました。今年はアカイカ(ケンサキイカ)に1回しか行けておらず、イカフリークとしては、今回の釣行、気合が入ります!
が、しかし、例によって天気に恵まれず...土曜日の日中は風速10m超(汗)
22時過ぎには現場に着きましたが、まだ風はそこそこあり、港内といえどもエギにはちょっとキツイ感じなので、車で休んでました。

2時の潮止まりから出航し、港内の奥地探険。潮止まりなので、正直、釣果は期待してません。せっかくなので、エレキを使って、のんびり調査。結局、夜明け前くらいに2度イカパンチを喰らっただけで、浮きイカも見えず、夜が明けました。。。なんやかんやで1ハイくらいは釣れると思ってたのですが、ヘタクソですね(汗)

昨日の風の影響でウネリはやや残ってますが、航行に支障がない程度なので、朝は沖に出ました。
ポイントに着いて流し始め、最初は反応なく焦りましたが、1回目のシャクリ上げ後のステイを少し長めにとったら、ヒット!
今季初アオリは、6時に釣れました。
DSCN0028-1.jpg
コツが分かったので、その後は順調に数を伸ばし、10ハイ達成。ところが、7時の潮止まりにてピタリとアタリが止まり・・・汗
DSCN0032-1.jpg ※写真は9ハイ

ど~にもならないので、ポイントを休ませる意味も含めて、場所移動。こちらもイカの反応はありませんが、キジハタさんが釣れました。デカイカかと思って、興奮してしまった分、ちょっとガッカリでしたが(汗)
DSCN0030-1.jpg

2時間くらい経ったので、ポイントに復帰するも、しばらくはアタリありませんでした。でも、徐々に釣れ出し、調子が出始めたと思ったら、沖から濁った潮が攻めてきます!!!
DSCN0035-1.jpg
 沖から濁り潮が攻めてきて・・・
DSCN0037-1.jpg
 ついに浸食されました・・・涙

そして、濁り潮の到来と共に、ポイントが死にました。。。涙
濁りだけならまだしも、潮が速くて釣りになりません。
ここでの釣果は5ハイでした。

仕方なく、2個目のポイントに戻り、釣り再開。オイシイところは、プレジャーがアンカー下しているので、近づけず、周りをフラフラし、なんとか2ハイ釣れました。先ほどの潮止まり後はここもまったくイカの反応なかったので、やっぱり、潮の影響が大きかったのだろうと思います。本日の最大サイズは、ここで釣れました。だいたい胴長18cmくらいです。
DSCN0042-1.jpg DSCN0041-1.jpg
DSCN0044-1.jpg

終わってみれば合計17ハイ。僕的には自己記録でした。良い時期にティップランできたので、アタリの取り方などいろいろ掴めてきたのでよかったです。ボートは真っ黒ですが(汗)
ケンサキとは墨の量が違うから、恐ろしいですね、アオリは。。。
3回分くらい墨をストックしてるみたいだし。。。
墨もなんかネットリしてるし。。。
nice!(0)  コメント(2) 

9/1 アカイカ大苦戦 withおちゃ氏 [SaltWater Fishing]

用事があったり、天気が悪かったりで、約3ヵ月ぶりの釣行です。
冷凍庫のお魚ストックもすっかり空になりました。

本来なら、この時期はアカイカ狙いなのですが、今年はどうもアカイカが絶不調。
でも、アカイカは外せないし・・・ということで、明るいうちは根魚狙いで、夜はアカイカをメインに考えてました。
今回は、おちゃ氏も同行しています。

現場を目指しドライブ、久しぶりの出航に2人ともルンルン♪ですが、途中に見える流入河川は泥濁り&増水です(汗)
これはダメなやつです(汗)
たぶん、河口から40mラインまではご臨終なヤツです。
でも、事前情報である程度は覚悟できていたので、想定の範囲内。

いつもより早めに出航。
港内は意外と水色が良いです。
港を出ると、想定以上の泥濁り。
これは完全にアウトなやつです(汗)
でも、想定の範囲内なので、予定通りに遠場を目指します。
僕のNEOはそもそも艤装が多い上に、荷物もたくさん積んでるし、エンジンも古いので、2人乗ると亀(汗)
ロングクルージングです(汗)

DSCN0024.JPG
引き波は立派ですが、遅いです。。。汗

現場に着くと、思惑通り、濁りはほぼありません。
ところが、魚探の反応もイマイチ・・・これは想定範囲外です(汗)
テンヤを落とすと、アタリはメッチャありますが、犯人はチャリコだったりベラだったり(汗)
そんな中、なんとかキジハタさんを3匹確保。
うち2匹はいつもだったらお帰りいただくサイズです(汗)

DSCN0023.JPG
通常リリースサイズですが、今回はスンマソン。。。この辺はまだ濁り気味でした。
DSCN0026.JPG
かろうじて1匹まともなサイズが出ました。

そうこうしているうちに、陽も落ち、いよいよ夜釣りスタートです。
付近の沖合いでは、ワラサ狙いの遊漁船が終結していますが、あの灯りの船団に疑似餌の僕らが勝てるわけもなく、イカも逃げちゃうだろうし・・・ってことで、ちょっと距離を置いてみました。
灯りをつけてしばらくすると、魚探反応は悪くないです。
ただ、表層の潮は効いてますが、底潮はあまり動いてない感じです。

僕はアカイカ狙いで、おちゃ氏はジグサビキでタチウオ&アジ狙いです。
開始早々にアカイカをゲット!

そして、ポツリポツリと釣れて、最終的に8ハイでした。
棚は深いところから上がってこないし、ショートバイトだし、フォール後のロングステイみたいなアタリが多かったし、居食いみたいな感じもあったし、典型的なシーズン終盤のナーバスなイカの感じに、天候による低活性が重なった感じでした。今年は本当に数が少ないのだろうな・・・という感じです。
あとは、ポイントも関係ありそうな気がします。遊漁船の釣果情報を見ていても、今年はどうやら湾内まで入ってきていない感じがします。その辺も含んでの遠征だったので、結果的に読みは当っていたのかもしれません。
ちなみに釣れたのは胴長15~20cmのメスの中型ばかり、オスの弁慶サイズはでませんでした。

180901.jpg 20180901_192124.jpg

次に出れるのはアオリシーズンかな。。。
nice!(0)  コメント(4) 

6/3 タイ撃沈 [SaltWater Fishing]

ノッコミ真鯛も終盤。
ラストチャンスを求めて出撃してきました。

出航はいつもの17時頃。そろそろ潮が動き出す時間帯、良いタイミングで船を出せました。夕暮れまでの2時間、気合が入ります。心の中では爆釣決定です!
土曜日のプランは、前回の実績ポイントで中層のベイト反応を探すこと。前回の成功体験から、今回はタイラバ1本勝負です。

まずは、前回88が出たエリアをチェック・・・あれ?
反応ない・・・
続いて、前回食べごろサイズが出たエリア・・・
あれれ?ここでも反応ない・・・
このポイントは僕にとっては安定の狩場なので、ここで反応ないのはかなりマズイです(汗)
冷や汗モノで、付近の心当たりのあるポイントを何箇所か回りましたが、どこも・・・(汗)
ちなみに、底まで落とせば、キジハタさんは釣れてくれます。
DSCN0007.JPG

いくつかポイントを回った中で唯一、反応のマシだった漁礁があったので、夜はそこでアジ釣りをすることにしました。今年は今まで港でアジを釣っていましたが、沖ならサイズが良いかもしれないと、欲が出まして。。。
なお、この漁礁、反応といっても漁礁のど真ん中で一部にしか反応ないので、気がかりではあります。アジは釣れそうな気はしますが、鯛はどうかな。。。
明日は、遠征かな。。。
DSCN0008-1.jpg
さて、夜の部スタート、暗くなり、まずはプランクトン的なものが集まってきます。底にはベイト反応出てます。・・・でも、その後、全然反応が浮いてこないし、灯りにも集まってきません。もちろん、アタリもありません。21時半になっても、状況が変わらないので、いつもの港方面へ移動することにしました。
港に着いて、魚探をチェック。あいかわらず、良い反応は出ています。開始早々、中型アジが1匹釣れました。その後はなかなか続きませんが、とりあえず、アジが居ることは確定。あとは、灯りを焚いて時合いを待つのみ。
時間が経つに釣れて魚探反応は良くなり、例のコノシロ特攻隊も来訪、トビウオも居たり、ホウボウもふらふらやって来たりと、なかなかゲスト多彩な水面になってきました。
アジは25cmくらいが中心でいつもの感じですが、たまに尺も出て、潮止まりの23時まで楽しめました。ゆっくりとしたフォールへの反応が良かったです。ジグ単のフォールだったり、バチコンのフォールだったり。数は釣れるので、後半はワームを大きくして、サイズを絞りましたが、大きくても尺ちょっと上くらいでした。35cmUPにはなかなかお目にかかれません。

さて、日曜日、潮止まりが7時なので、それまでの短時間勝負です。
DSCN0017-1.jpg
前日の様子から、遠征することにしました。
途中、何箇所かベイト反応をチェックしましたが、あいかわらずの無反応。
やはり遠征しか選択肢は残されていないようです。

遠征先の40m付近で底からちょっと浮いた反応を発見。ガッチリ浮いては居ませんが、今までより格段に良い反応です。とりあえず今回はタイラバ1本勝負!反応が底なので、狙いは鯛ですが、底モノが釣れてきます。クロソイは久しぶりなので嬉しかったです。最近凝っている昆布締めに最適。ちなみに、大きいクロソイは、引きがちょっと鯛っぽく、騙されました。水面近くで力尽きるまでは鯛と信じていました(汗)
DSCN0019.JPG

そして、鯛が釣れないまま、周囲をコマセ船団に囲まれ、釣れる底モノの口からもコマセが見つかるようになり。。。潮止まりも近づき。。。
もぅ、粘っても無駄そうなので、遠征先でのタイラバ終了です。

潮止まりも近いですが、ダメ元で、前日に見たポイントを再チェックしました。やはり反応ありません。唯一反応のあった漁礁も、プレジャーが真上に居てアウト。この界隈全体がご臨終な感じです。

今回、タイラバ1本勝負のつもりだったので、エビを持っていきませんでしたが、ああいう底の反応の場合は、タイラバでは厳しそうです。
僕の釣りは、基本的にはベイトに着いた鯛を狙うのですが、今回みたいに浮いたベイト反応が見つけられない場合もあり、来年からは、反応が底ならテンヤ、浮いたらタイラバと、二刀流で使い分けるようにした方が良さそうです。ちなみに、コマセの中では釣れてないので、コマセ船団に囲まれたらアウト、さっさと逃げます。

最近、昆布締めにハマっています。
初めてアジを昆布締めにしてみました。適度に水分が抜けて旨いです。キジハタとクロソイは仕込み中ですが、間違いなく旨いはずです。
先日の鯛は・・・筋っぽくて、残念でした。。。

PS.
当日の遊漁船の釣果情報を見ると、どこも大苦戦だったようです。
海域全体的にダメだったぽいですね。
自分だけダメだったわけじゃなくて、ちょっと安心。。。
nice!(0)  コメント(6) 

5/27 念願達成、大鯛get [SaltWater Fishing]

今シーズン初のおちゃ氏同行です。
今回は早めにスタートできることになり、14時頃の出船になりました。潮止りが13時頃なので、「潮の動き出す頃から釣りを始めてタイを確保、夜は尺アジとあわよくばヒラメをゲットして、泊まらずに帰りましょう!」という作戦です。
ノッコミ真鯛の時期は、午後からの方が釣果が安定する傾向があるので、最高の時期に最高のタイミングでの出船・・・となるはずでした。

まず、いきなりの大風で出鼻を挫かれました。前日の予報だと風速3mちょっとくらいのはずでしたが、軽く倍はあります(汗) 港内ですら、行けるところが限られています。せっかくなので、港内探索することにしましたが、どこも水深1桁台。最低2桁ないと、テンション上がらない、釣れる気しない。。。
おちゃ氏のテンション下げても悪いので、「ここはマゴチ居ますよ(夏ならね...)」などと声を掛けてみますが、正直、釣れる気しない。。。汗
な~んてやってたら、釣りやがりましたヨ!マジで!スゲェな!
img_1.jpeg
この時期でも釣れるんだぁ!

そのまま激風に流されていくと、サゴシパラダイスに遭遇!
ジグ投げれば永遠に釣れ続けるくらいの勢いで、釣れるか、ジグ切られるかのDead or Aliveのスリルゲームをしばし堪能。久しぶりにキャスティングしました。ジグもいくつかヤラレました。
img_3.jpeg 180526.jpg
更に激風に流されていくと、アジパラダイスに到達!
サイズは20~25cmとイマイチですが、けっこう楽しめました。

アジに癒され、またサゴシと遊びましょう・・・と激風を遡り、再度流されるも、サゴシの調子が落ち、アジも居なくなり・・・(汗) あっちへフラフラ、こっちへフラフラ・・・。
そのうちに陽も暮れ、風が弱くなってきたので、港内のやや外洋に近いポイントに移動。
風裏でスポットロックかけて灯りを焚くと、例の特攻隊が集まってきます。「本当に全部コノシロ?」などとおちゃ氏が言うので、網で掬って証拠提示。マジ、コノシロです!
深い棚で少しアジが釣れたのですが、サイズがイマイチで、活性もイマイチ。そのうちに良型ヒラメがフラフラ現れて、どうにかしてやろうといろいろ試しましたが、ヤル気なくスルーされました。
それから、港内のポイントをいくつか回りましたが、魚探反応は出ても、なかなか口を使ってくれず、でもコノシロはボートにアタックしてきて・・・という状態で、早めに上陸しました。

これだけ渋いと、ここで帰るわけにはいきません。補習決定です。
ゆっくり休んで、朝ちょっとだけやりましょう!

翌朝は夜明けと共にスタート。
前回の遊漁船集結ポイントを避け、ライバルの少なそうなポイントから始めました。
大抵、夜明け頃に根魚のスイッチが一度入るので、中層のベイトに注意しつつ底を狙えるように、タイラバで攻めることにしました。
すると、案の定、底で根魚が釣れてきますが、サイズがイマイチ。。。
数匹釣れてお土産もできたので、ここからは中層狙いに絞って、底は無視です。

すると、中層に良いベイト反応アリ。
理想的な反応に、タイラバ落として、巻き巻きすると、コツコツと前アタリあり、続いて本アタリ!追いアワセを入れると、一気に20mくらい走られました。
ちょっと巻いては、ドラグ出され、また巻いてのファイトを続け、次第に「こんだけ走られると、もしかしたら、この感じはタイじゃないかも!? ブリか? スズキか? スレか? でも首振るんだよなぁ。。。」などと疑心暗鬼に陥っていると、やっと魚体が見えてきました。
デカッ!!!
下の尾ビレで88cm、上の尾ビレだと90cmオーバー、テンパって上の尾ビレに気づかなかった(汗) それにメジャー若干曲がってるし、とりあえず約88cmということで。。。
180527-1-1.jpg
170527-2-1.jpg
自己記録でした!
その後、ボートも増えてきたし喰いも渋いので、もうちょっと深い場所に移動。同じパターンの中層で食べごろサイズを1本追加して、底で1本バラして、そのうちに潮が止まって喰いも止まったので、早上がりとなりました。

今回、大鯛が出たのも嬉しかったですが、タイラバでの春の鯛の釣り方が分かったのが嬉しかったです。これからは、自信を持ってタイラバ巻けます!

PS.
たいへんな失態をしました。。。
JGFAの記録を覗いていたら、マダイの記録は86cmと91cmが、11.3kgで1位でした。
記録には興味ありませんが、もっとちゃんと測っておけばヨカッタかも。。。汗
nice!(0)  コメント(5) 

5/13 シーズン初釣行 [SaltWater Fishing]

今シーズン初釣行に行ってきました。
海の状況はというと、真鯛とヒラメがノッコミ真っ最中で、ここ数日はお祭り騒ぎ。
夕方、17時頃に出航地に着くと、いつもは閑散としている浜も、車がたくさん。
やっぱ、この時期の上越沖は大人気ですね!

釣り開始は18時過ぎ。
とりあえず、コマセ船団が終結しているエリアのちょい外れの根をチェックしてみます。
今までの経験から、コマセ船団のど真ん中でタイラバやテンヤを落としても、なかなか結果に繋がっていません。実際に、タイラバやテンヤで釣れた魚を捌いても、胃袋にコマセは入っていませんでした。(過去に何匹も釣れてないんですけどね...汗)また、釣れた時は、基本的にベイト反応が出た時の中層でした。
グダグダと説明が長くなりましたが、そんなわけで、とりあえずは、真鯛が確実に居るエリアで、かつコマセの影響の薄い場所からのチェックとなりました。

魚探にはベイト反応あり、中層に浮いています。絶好のシチュエーション!慌ててタイラバを投入!こういう時はタイラバが答えが早い!
・・・が、焦ってまさかの大バックラッシュ!!!
新品ラインを巻いたばかりで、馴染んでいませんでした(汗)
今思えば、ジグの巻きで様子を見るべきでした。もしくは、スピニングにタイラバ付けても良かったはず。結局、テンパって、テンヤを投入するも、テンヤの中層釣りは苦手だし、訳分からないまま、ベイト反応が消え、陽も沈み。。。涙
もっと冷静にならなければ。。。汗

陽が沈み、アジ釣りに切り替えました。
まずは、その場所で灯火を点けます。通常、まずはプランクトンが集まり、シラスみたいなのが集まり、そしてアジが寄ってくるパターンです。すぐには何も集まってこないので、この間にバックラッシュしたラインを巻き替えたりしてました。
ところが、どうも、プランクトンやらの寄りが悪いです。それに、この時期なら、プランクトンが集まる前にアジがチラホラ姿を見せてもおかしくないはず。

沖はちょっと様子がおかしいので、港内に移動しました。
実は港内、夕方ポイントを目指す途中でシラス軍団とそれを狙う鳥山を見ていたので、港内にアジの大好物が居ることは分かっていました。
港内に移動して灯火を点けると、アジのような魚がガンガン寄ってきます。ヤツラは凄いスピードで泳ぎまくり、ボートにガンガン当たってきます。でも・・・これって、なぜか釣れないパターンなんだよなぁ。。。
案の定、ジグヘッドをしばらく投げていましたが、釣れません(汗)
試しに、網を出していたら、魚が網に入りました!ヨシッ!卑怯な戦法だけどウレシイ(笑)
そして、ショック!!!デカいコノシロじゃん!!!これじゃぁ。。。汗
今までも、アジだと思って投げてたけど、実はコノシロだったんじゃ。。。汗
皆さん、水面直下を集団で泳ぎまくる背中の金色っぽい猛スピードの特攻機、あれはコノシロです!

あの特攻隊の正体が判明したので、気を取り直して、ポイントを変更。ちなみに、この時点で21時。相当に時間を無駄使いしました。初釣行でかなりピンチです(汗) でも、今後コノシロには惑わされずに済みそうなので、ある意味、収穫アリです。

ポイント移動しても、数は減ったものの、コノシロ特攻隊は集まってきます。しかし、アジらしき魚は見えないので、仕掛けはバチコンスタイルで深い棚を探りました。すると、中層よりやや上あたりでヒット!待望のアジです。そして、サイズが良い。ここからはこのパターンで適度に尺クラスの良型が釣れました。
IMGP3539.JPG
アジ釣りにふけっていると突然ゴッツイ魚が掛かりました!針は太軸ですが、主ライン4ポンド、枝は3号、エサは2インチワームです。主ラインが細すぎるのできっといつかラインブレイクするだろうと思いながらも、時間を掛けて粘っていたら、上がってきたのは良型のスズキ、70cmクラスでした。根ズレがないボートだからこそですね。
IMGP3542.JPG IMGP3545.JPG
続いて、同じパターンで、30cmくらいのヒラメ(ソゲ)。
それから、僕には珍しいサバ。
アジ釣りの予定が、まさかの4魚種となりました。
IMGP3547.JPG IMGP3548.JPG
IMGP3550.JPG

アジのストックも十分になったので、いつものパターンで、一度車に戻って仮眠。でも、初釣行で興奮してるし、この時期は夜中でも浜に車やら船の出入があるので、あまり眠れませんでした。

朝、最初に入ったポイントは、コマセ船団のポイント。朝一は、コマセの影響が少ないので、テンヤでも勝負できるのではないか、という目論見です。しかし、予想に反して、魚探にベイト反応があまり出ません。基本的にはただの砂地なので、コマセ巻かないとベイトも散っているということでしょうか?でもきっと真鯛は底付近には居るだろうと信じて、テンヤで探り続けましたが、釣れたのはソゲクラスのヒラメとホウボウ。
IMGP3551.JPG IMGP3553.JPG

どうも良い予感がしないので、思いっきりポイント変更。コマセ船団が居ないエリアで中層のベイトに着いている真鯛を探すことにしました。まずは、最初のポイント、水色があまり良くなくベイト反応がないのでNG。
次のポイントは、ベイト反応ありました。ただ、朝のポイントとは風向きも違って風もちょっと強い。荒れないといいな。。。
答えは早かったです。中層のベイト反応を見つけて、タイラバ落としたら一撃でした。
IMGP3555.JPG
でも、その後は続きませんでした(汗) 潮止まりの影響なのか、白波立つほどの強風の影響なのか、真鯛の数が少ないのか。。。

ちなみに、底に落とすと、いつもの方々が釣れます。この方々は安定してます。
IMGP3554.JPG IMGP3556.JPG

風が強すぎて釣りにならなくなったので、朝のポイントに戻りました。
風は弱いし、風向きも違います。潮は弱いです。
最後の希望をかけて、コマセ船団の外側でテンヤ勝負。
底にベイト反応が出た時に、真鯛が釣れました。やっと釣れた。
IMGP3558.JPG
続いて、またしてもベイト反応が底に出たところで良型ヒラメ。
IMGP3559.JPG IMGP3560.JPG

これにて初釣行は無事に終了となりました。
なお、コマセ船団の近くだと、きれいに水面下10mくらいにベイト反応が出ます。コマセを大量に撒くとこういう反応になるのですね。

結局は、タイ、ヒラメ、スズキ、アジ、キジハタ、カサゴ、ホウボウ、サバの8種、なかなか楽しめました。
nice!(0)  コメント(4) 

10/21 アオリの冷凍ストック進まず... [SaltWater Fishing]

今回は貴重な土曜釣行となりました。
金曜日、仕事を終えて帰宅し、時折小雨の混ざるなか準備、出発は20時頃になりました。
群馬はずっと小雨模様でしたが、湯沢を越えたあたりからは曇りになりました。
この手の天気の時は、十日町周辺の峠は高確率で霧がでるので、運転は疲れます。

この調子だと、出航できるのは、24時近くになります。
そうなると、潮止まりまで2時間程度、週末の疲れも考えると、ここは一旦仮眠をとってからの出航が賢そうです。
ってなわけで、車で仮眠をとって(結局、あまり眠れなかったけど...)、出航は2時過ぎとなりました。

出航時はまさに潮止まり状態。
とりあえず、海の状態を見たいので、何か所かチェックしながら、目標ポイントに着きました。
・・・あれ?
前回あったはずの海藻が消えているような・・・?
僕の記憶違いでしょうか・・・?
とりあえず、前回良かった周辺でスポットロックかけて、ライトON。
魚探にはほどほどベイトが集まってきました。
でも、アオリは浮いてきません。
もしかしたら、深場は難しいのかもしれないと、浅場へ移動、浅いところは効果が早く、しばらくして1ハイだけ発見・・・でも、モタモタしてたら逃げられました。
その後もしばらくキャストしてみましたが、反応なし。
浅場は、水ちょっと濁ってたからかなぁ。。。涙

ヤバイ、夜明けが近い・・・ということで、元の場所に移動してスポットロックを再開。
何もなく、夜が明けました(涙)

夜が明けたので、スポットロックを解除して、ドテラでティップランエギング開始です。
海藻の様子がおかしいので、広い範囲を流していると、ポツリポツリと釣れてきますが、バイトが浅いし、少ない(汗)
そのうち風も出てきて、エギを重くしたいけど、バイトが小さいから、エギが重いとアタリが良く分からない(汗)
風が弱くなったら、今度は潮と風向きが逆になって、船が全然流れてくれない(汗)
シャクリ上げてステイの後、ちょっとフォールを混ぜないと乗らなかったり(汗)
そんな感じで苦労して、このエリアでは7ハイでした。
サイズはだいぶ良くなってきました。
171021-1.jpg 171021-2.jpg

潮止まりの10時まであと1時間。
このまま粘ってもどうにもなりそうにないので、別のポイント移動して、2ハイ追加できました。
先日、友人にポイントを教えてもらえておかげで、アオリのことも少し分かってきました。
どうやら、アオリの着き場は、僕が今までイメージしていた場所とはちょっと違ったみたいです。
来シーズンはもっと数を伸ばせるように頑張りたいです!


夜中2時から釣りスタートのコース、過去に何度か経験ありますが・・・
良い思いをした記憶がまったくなく・・・
でも、体力的には相当ヘビー・・・
このコースの釣りはもう止めよう・・・と、心に誓いましたとさ。。。。。。
nice!(0)  コメント(4) 

10/8 アオリイカに少し近づけました [SaltWater Fishing]

天気が危ぶまれた週末でしたが、回復したので、釣りに行けました。
今回もいつものパターン、夜と朝の2部構成の釣りです。
土曜日、用事があったりでのんびりと家を出発。
19時スタート予定でしたが、雨降っててしばらく様子見。
雨イマイチ止まないし、22時頃には潮止まりになってしまうので、小雨(霧雨)の中、20時に出航。
潮止まり近いし、天気も悪いので、まずは港周辺を探索。
例によって、タチウオ狙いで、ジグをシャクってみますが、無反応。
釣れないことに慣れてきました(汗)

続いて、イマイチ釣り方の分からない夜のアオリイカにチャレンジ。
手探り状態で、キャスティングしてみたり、ティップランしてみたり・・・でも、何も起こらず夜の部は終了。。。
夏の雨と違って、やや冷たく、けっこう体力もっていかれました。。。汗

一度車に戻って仮眠。
雨で疲れ、いつもよりグッスリ熟睡。
朝からは、まずはアオリイカの続き、港近くの根でティップランするも・・・やはりダメ(涙)
夜が明け始めたので、ここからはテンヤにチェンジです。
なぜなら、冷凍庫にエビの在庫が残っていたから(笑)
テンヤを投入すると、快調にキジハタが喰ってきます。
やっぱ、キジハタさんは裏切らない!
あわよくばマダイと思ってのポイント選択でしたが、魚探反応悪く、キジハタも5匹ほど確保できたので、ここからはアオリイカと心中です。
IMGP1571-1.jpg

潮止まり10時まで、心当たりのある根をティップランで流します。
40mあたりを中心に探ってみましたが、かろうじて2杯のみ(汗)
それぞれ単発で、ポイントが間違っているのか、釣り方が間違っているのか、活性が悪いのか、ヒントが何も得られません。汗
IMGP1572-1.jpg

頭を抱えながら、根を転々と移動していると、友人・・・いやイカ師匠より、連絡あり。
海上で合流すると、師匠、すでに大量にイカゲットし、早上がりとのこと!!!
なんと!!!
絶品のケンサキイカスルメとアオリイカスルメをいただき、ポイントやら釣り方やらレクチャーしていただきました。
潮止まりまでタイムリミットはあと僅か、とにかく、師匠に教えていただいた場所へ急行しました。
そこにイカが居ることは分かっているので、あとは、自分の技術をイカに合せるだけ。
これで、釣り方が悪いのか合っているのかは、判明します。

まず、第1投目、いきなりヒット!
教科書どおりのアクションで釣れました!
やった、釣り方は間違ってなかった!
その後、徐々に活性は落ちてきたものの6杯ゲット。
最後に渾身のアタリがありましたが、まさかのグーフーにてガックリ、心が折れてストップフィッシングとなりました。
本日のアオリイカの釣果、合計8杯で新記録です。(セコイ数字ですが...汗)
IMGP1575-1.jpg

今回、師匠のおかげで、アオリイカに近づけたような気がします。
まずは、なんといってもポイント!
当たり前のことですが、居なけりゃ釣れない、居れば釣れるというのがよく分かりました。
時間をかけて、コツコツと地道にポイント開拓するしかないみたい。
それこそが、一番難しいのだけれど。。。汗

それから、師匠にいただいたケンサキとアオリの干物(いわゆるスルメ)、絶品でした。
どちらも絶品ですが、どちらかといえば、味の濃いアオリの方が干物には向いてるかな。
来年たくさんイカが釣れるようなら、僕も真似してみたいです。
nice!(0)  コメント(4) 

9/23 ティップラン難しい with おちゃ氏 [SaltWater Fishing]

僕には珍しい土日2連休、体力任せで、金曜の仕事終わりにおちゃ氏と集合し、出発しました。
予定では23時頃に出航予定でしたが、疲れてのんびりドライブし、23時半頃の出航ペース。そして、現地が近付き、MICSを見ると予定より風強く、そして、眠い。。。やはり、週末の疲れを侮ってはいけなかったか。。。汗

いきなり仮眠をとることにし、出航は25時半となりました。
まずは、タチウオ狙い。今年はまだタチウオ釣ってないので、なんとか釣りたい。いろんなところを転々とし、ジグをシャクリまくってましたが、釣れませんでした(涙)
夜明けが近付いてきたので、ここからは一つテンヤにチェンジ。冷凍庫にエビが残っており、根魚のストックも寂しくなってきたので、ここらで在庫補充です。
そして、テンヤを投入。
すると、驚くことに、エビ餌の一つテンヤのベタ底で、タチウオさんがヒット!!!
まさかのヒットで驚きました。夜中の努力はなんだったんだ。。。
小さいけど、今季初モノで嬉しかったです。
IMGP1432-1.jpg IMGP1433-1.jpg

タチウオは、これ1本だけでしたが、あいかわらず、根魚は安定して釣れてくれます。時期的にも特にキジハタが絶好調。あまり大きいサイズは出ませんでしたが、ほどほどの食べ頃が釣れてくれました。
IMGP1434-1.jpg IMGP1435-1.jpg

タチウオも釣れたし、根魚のストックも確保できたので、ここからはアオリイカのティップランエギング一筋です。ちなみに、ティップラン、全然分かりません。やり方はテレビや雑誌で見てなんとなく雰囲気わかりますが、ポイントが。。。汗
近場で心当たりがある場所を探ってみましたが、結局、2ハイだけでした。サイズはまぁまぁに育っており、たぶん陸っぱりのサイズよりは良さそうな雰囲気です。
IMGP1439-1.jpg IMGP1440-1.jpg
何年か前から、ボートエギングやってますが、どうもコツと場所が分からず、成果が上がりません。今回少しは、分かってきた気もするので、次回釣行は、他に浮気せずに、アオリ狙いで気合い入れていきます!

ときどき雨がパラつく天気で、虹が出ました。
途中、2輪の虹も出ましたが、写真は撮り忘れ。。。
IMGP1437-1.jpg
nice!(0)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。